ゲーミングPCの容量は500GBで十分?人気ゲーム別の推奨ストレージ容量を徹底解説
ストレージはPCゲームの読み込み速度に影響する重要なパーツです。ゲーミングPCを選ぶ際に、ストレージ容量で悩む方も多いのではないでしょうか。本記事ではゲーム別のおすすめストレージ容量やおすすめゲーミングPCをご紹介していきます。ストレージ容量で悩んだら本記事を参考にしてみてください。 ▼ 目次 容量不足に悩まないための基礎知識 500GBだと困るケース ゲームタイトル別おすすめゲーミングPC ストレージ容量の選び方のポイント まとめ:目的にあったスペックを選ぼう! 容量不足に悩まないための基礎知識 SSDとHDDの違い SSD(ソリッドステートドライブ)は、データの読み書きが高速です。ゲームの起動や読み込み速度が速く、快適なゲームプレイを実現します。 一方、HDD(ハードディスクドライブ)は、読み書き速度はSSDに劣るものの、価格が安く大容量の保存に適しています。画像や録画データを多く保存したい方には、予算を抑えてSSD+1〜2TBのHDDを追加する構成がバランスよくおすすめです。「ゲーミングPCはSSD必須!」詳しく比較をしているのでご覧ください。 500GBで足りる?人気ゲームのインストール容量 500GBは一見十分に感じられますが、人気タイトルを複数入れるとすぐに容量がいっぱいになります。以下は代表的なゲームのインストール容量の目安です。(2025年時点): Apex Legends:約80GB FORTNITE:約40GB モンスターハンターワイルズ:約100GB VALORANT:約40GB アップデートや追加コンテンツも考慮すると、3〜4本で容量不足になってしまいます。 理想的なストレージ構成とおすすめ容量 快適にゲームを楽しむなら、SSD 1TB以上の容量が理想的です。 さらに動画保存や大型ゲームを想定するなら、SSD+HDDのデュアル構成がおすすめ。「SSD 1TB + HDD 2TB」などの構成なら、容量不足に悩むことは少なくなります。メモリとSSDの違いが分からない方はこちらの解説動画をご参考に↓ 500GBだと困るケース ストレージの容量不足で困ることは少なくありません。大型アップデートなどで容量圧迫される人気PCゲームはアップデートが頻繁に行われる...